6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

このような状況は、柏崎刈羽原発安全対策信頼性事業者安全文化及び企業体制を含む適格性を損なう重大な問題であり、市民からの信頼は到底得られないと受け止めております。市民の安全・安心のため、市といたしましては東京電力には発電所安全対策に徹底した取組が必要であると考えております。  以上です。 ○議長松井一男君) 関貴志議員。   

長岡市議会 2012-11-07 平成24年決算審査特別委員会(23年度決算)−11月07日-02号

丸山広司 委員  同じところなんですけれども、今の質問Uターン支援事業、これは受け入れる側の企業体制といいますか、そういうところに今長岡市はどのように働きかけているのか、その辺をちょっとお聞かせ願えますか。 ◎鈴木 商業振興課長  これについては、ここ数年実施をしております。そうしたところについては、まず声をかけます。

上越市議会 2008-09-29 09月29日-06号

そこで、市の企業体制の見直し、強化が必要ではないでしょうか。すなわち(4)、企業誘致における市の体制について、本腰を入れた形に抜本的に改めるべきではないでしょうか。企業誘致専門に担当する企業誘致専門ゼネラルマネジャー、または企業誘致推進ゼネラルマネジャーというものを市長直属に置いて、強力に企業誘致を推進してはどうでしょうか。  (5)番、県南部産業団地企業立地の現状と今後の見通しはどうか。

柏崎市議会 2003-03-21 平成15年議会全員協議会( 3月21日)

休炉宣言をしてですね、しばらくじっくりと、皆さん企業体制も含めて変えていく、このぐらいの覚悟が必要だと思うんです。また、そう指摘している方も、かなりいらっしゃいます。今度の株主総会でも、そういう提案があるそうです。これを皆さんについて、取締役もいらっしゃるわけですから、お答えいただきたいと思います。検査方法などが確立するまで、休炉したらいいということですね。 ○議長高橋照男)  桝本副社長。

柏崎市議会 1997-09-29 平成 9年議会全員協議会( 9月29日)

企業体制をお聞かせください。  参考までに、当時の63年の質問を、ちょっと読み上げてみたいと思います。  去る7月8日、2号機原子炉本体の建屋への導入を拝見いたしました。慎重の上にも慎重な取りつけ工事であり、その取り扱いにただただ感心したのでございますが、このような原子力発電所心臓部としての扱いは当然のことでございます。

  • 1